同志社クイズ【 Level 1-5 】
同志社クイズ【 level 1-5 】
各質問の正しい答えを選択枠の中から選んでください。
Q1,
新島はハーディー夫妻の経済的、精神的援助を受けアンドーヴァーという小さな町にある全寮制の男子校に入学を許可される。1778年に創立のリベラルアーツを主眼とする伝統あるハイスクールである。その学校名は?
A: フィリップス・アカデミー
B: モリソン・アカデミー
Q2,
1875年11月29日、アメリカン・ボードや山本覚馬らの協力を得て京都御所東の仮校舎で同志社英学校が開校された。教員は校長の新島とデイヴィスの2人。生徒数は?
A: 3 人
B: 8 人
C: 20人
Q3,
新島の墓地は、最初、家族が埋葬されている南禅寺の天授庵を子定していた。しかし、寺側がキリスト教の葬儀に異議を示したため、やむなく東山三十六峰のひとつの山頂近くにある京都市の共葬墓地(現在の同志社墓地)に埋葬された。その山とは?
A: 吉田山
B: 若王子山
↓ 解答はこちら ↓
《 解答 》
1,A
2,B
3,B
◆解説,1
新島のためにハーディーが最初に選んだ学校は、ボストン北方のアンドーヴァーにあるフィリップス・アカデミーで、自身が理事(後に理事長)を務めていた。全寮制の名門男子校(現在は共学)で、全米でも有数の進学校である。卒業生にはブッシュ大統領(親子)がいる。ハーディー自身の母校でもあるが、彼は病気のため中退せざるをえなかった。ハーディー家の子ども4人もすべて同校に送られた。
R・モリソンはスコットランド出身の長老派宣教師で、中国伝道と漢訳聖書の制作に多大の貢献をした。マラッカに英華学堂(Anglo-Chinese College)を設立した。
◆解説,2
同志社英学校(男子校)の法的な発起人は、新島と山本覚馬の2人である。実質的にはこれにJ・D・デイヴィス(アメリカン・ボード宣教師)が加わる。京都は開港地でも居留地でもなかったので、外国人の人権はごく限定されていて、表に出ることはできなかった。
しかし、デイヴィスのサポートなしに同志社の開校はありえなかった。当初の教員は、新島とデイヴィスのみである。最初の生徒は8人で、うち6人はデイヴィスが神戸で開いていた私塾(名前は宇治野英語学校で、中身はバイブル・クラス)の生徒であった。同志社の生徒数は、新島が死去した1890年にはおよそ100倍に増えた。
◆解説,3
学内での葬儀が終了後、新島の遺体は生徒、学生に担がれて若王子山頂にまで運ばれた。墓は当初、南禅寺塔頭(たっちゅう)の天授庵(新島の姉・美代と父親の民治が埋葬されていた)が予定されていたが、葬儀前日に南禅寺から「仏式で行なうなら」との註文がつけられたので、急遽変更された。これが現在の同志社墓地の始まりである。
なお、吉田山は、市内左京区にある小山で、京大に隣接する。熊本バンドが同志社に入学した頃、この山頂で花岡山(熊本市)での祈祷会にならって聖餐式を牧師不在でしたことが、同志社宣教師から「独断」と糾弾される事件が起きた。