MV

テキストメッセージ

創立150周年、誠におめでとうございます。新島先生の想いが同志によって脈々と引き継がれ、150回目の11月29日を迎える今日、仲間と顔を合わせて語り合えることを幸せに思っています。今後も、新島先生のように好奇心旺盛で、未知の世界へ飛び出していく学生がキャンパスに溢れることを願っています。

ピックルボーラー・山口ゼミ様

2011年同志社大学卒業

私は同志社法人内各学校の教職員からなる同志社未来創造プロジェクトメンバーとして、皆様から寄せられたアイデアを実行してきました。学校を超えた仲間と議論する機会はとても新鮮でした。イベントには園児から卒業生まで多くの参加があり、時に卒業生と再会することもありました。11/29の創立150周年記念式でお待ちしています。

同志社大学経済学部教授

横井 和彦様

「人生は二者択一の繰り返し」と言う。大学受験で二校に合格し、同志社を選んだ。未経験の合唱に誘われ、迷ったが入団を選んだ。その選択は吉だった。広告クリエイターの道に進む原動力となった。今般、「全同志社合唱祭」の実行委員長という栄誉を戴いた。終演での「同志社チアー!」は、万感の思いをこめた発声であった。

遠山 耕二様

1973年同志社大学文学部卒業

「栄光館」で校祖の能を上演
―新島襄の志を新作能に込めました―
創立150周年に呼応し、我々は同志社の将来に向けた新作能「庭上梅」を4/19、学校法人同志社と共催しました。550人の来場者に新島襄の志・同志社精神を日本伝統文化の魅力を通じて訴えることが出来き、感無量です。 「真理は寒梅のごとし、敢て風雪を侵して開く」 (新島襄)

同志社紫謡会会長

鈴鹿 直道様

Congratulations, blessings, and best wishes from your friends at Grace Congregational United Church of Christ in Rutland Vermont! We hope that the relationship between Doshisha and Grace will continue to grow and we know the next 150 years of Doshisha will be vibrant and bright.

Grace Congregational United Church of Christ

Rev. Terry Hanley様